写真を送るだけ。
絵画、アートについて
誰でもカンタンに絵画を売りやすいサービスです。
家に飾ってあった絵を気軽に・・
まとめて全部をスムーズに・・
譲り受けた絵画で詳しくないけれど・・ そんなお悩みにお応えします!
SQNOMYに定評がある4つの理由
多種類の絵画が幅広い
・多様な版画対応。版画か不明も可。
・江戸、現代、様々な時代を適正評価
・国内、海外の作家の両方ともOK。
写真でカンタン
2、作家名、作品名を撮影する
3、額を除く絵のタテ×ヨコの寸法計る
まとめて
・作家がわからない絵画も複数撮影
・日本画、版画など多ジャンル同時OK
・絵画以外に骨董品、美術品も対応。
複数の専門家が同時査定
・複数見解で良い絵の発見率高まる。
・希少絵画から状態▲まで範囲が広い
・値段がつかない可能性が低くなる。
絵画かんたん見取り図
特徴 | 作品 | 金額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
技法 | 作家 | 国別 | 希少度 | 期待値 | ||
肉筆 | 油彩 | 洋画 | 日本、海外 | 1枚 | 高い | |
アクリル画 | 洋画 | 日本、海外 | 1枚 | やや高い | ||
水彩 | 洋画 | 日本、海外 | 1枚 | 普通 | ||
大和絵 | 明治以前・日本 | 日本 | 1枚 | やや高い | ||
日本画 | 明治以後・日本 | 日本 | 1枚 | 高い | ||
版画 | 木版画 | 有名 | 日本、海外 | 複数 | やや高い | |
銅版画 | 有名 | 日本、海外 | 複数 | やや高い | ||
シルクスクリーン | 有名 | 日本、海外 | 複数 | 普通 | ||
リトグラフ | 有名 | 日本、海外 | 複数 | 普通 |
・肉筆は1枚のみ 版画は複数同じ絵がある。
・肉筆は有名、一般作家、自作など幅広い。有名作家の場合、肉筆は高額になる傾向がある。
・油彩は保存性が高く、年数経過しても状態が良く残りやすい。
・版画の4/250は250枚限定で印刷の意味
絵画の写真を撮影するポイント!
むずかしい場合は、
サインの写真で大丈夫です!
日本画は共シールも。
<金額に直結する4つを押さえる!>
1、作家、作品名、タイトル
※見落としがちなのが、額縁の裏にシールがある。作家名や作品名が記載されている。
2、保存状態
日焼け、シミ、汚れなどがある部分を撮影する。
3、大きさ、号数
額を除いた縦と横の長さを図る。またはF20号などの記載をチェック。
4、付属品、鑑定書、保証書
鑑定機関が出した証明があると、信用度が大きくアップする。
号数の見方
絵画サイズの見方の説明
例)「M10号」=530(53センチ)×333 (33.3センチ) 10号は長辺のことを意味し、アルファベットは短辺の長さです。
※号数はフランスの規格がベースとなっており、日本規格とフランス規格で若干のサイズの違いがあります。
号数の数(長辺) | アルファベット(短辺) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
単位mm(ミリ) | F(人物) | P(風景) | M(海景) | S(正方形) | ||
号数 | 0号 | 180 | 140 | 120 | 100 | 180 |
SM | 227 | 158 | 227 | |||
1号 | 220 | 160 | 140 | 120 | 220 | |
2号 | 240 | 190 | 160 | 140 | 240 | |
3号 | 273 | 220 | 190 | 160 | 273 | |
4号 | 333 | 242 | 220 | 242 | 333 | |
5号 | 350 | 270 | 240 | 220 | 350 | |
6号 | 410 | 318 | 273 | 242 | 410 | |
8号 | 455 | 380 | 333 | 273 | 455 | |
10号 | 530 | 455 | 410 | 333 | 530 | |
12号 | 606 | 500 | 455 | 410 | 606 | |
15号 | 652 | 530 | 500 | 455 | 652 | |
20号 | 727 | 606 | 530 | 500 | 727 |
上記以外に、25、30、40、50、60、80、100、120、150、200、300、500号など大型の絵画もあります。
絵画を手放すキッカケ
もう飾らなくなった
・自分の好みが変化し、飾らずに押入れに収納している。
飾る場所がない
・実家の引越し後、絵画に合う部屋が見当たらない。
天災などで焼失、破損が心配
・資産目的で購入したが、価格上昇に伴い手放したい。
違う絵画が欲しい
・全く違うジャンルの絵に今興味がある。
意外な値段がつくのが絵画
日本画について
日本画とは明治以降の概念で、ヨーロッパから洋画が持ち込まれたのに対し、日本の旧来の技法や様式に基づく絵画のことを指す。明治以前の日本の絵画は大和絵などと言われる。日本画には横山大観、東山魁夷、片岡球子など人気がある作家が多数存在する。
取り扱い強化ブランド
大和絵
日本の明治以前の絵のことを指すが、中国からの影響を受けた作風があるなど、一つの概念ではなく、幅広い総称。浮世絵が有名で、肉筆浮世絵と木版画による浮世絵がある。木版画には富嶽三十六景など、多様な色を用いる錦絵も含まれる。
洋画について
油彩、水彩など幅広い技法ジャンルがあり、ヨーロッパで発展してきた文化・技法を中心に総じて洋画(西洋画)という。藤田嗣治、東郷青児、小磯良平など日本人有名作家や、ピカソ、シャガール、ビュッフェなど海外有名作家が存在する。
取り扱い強化ブランド
現代アートについて
現代美術、コンテンポラリーアートとも呼ばれ、新しい表現を模索する上で、既存の美術的な概念や風習に囚われずに作られた作品のことを指す。これが現代アートと言えるものがなく、多種多様なカタチが存在しており、20世紀以降に生まれた自由な作風が多い。アンディ・ウォーホールや、草間彌生、村上隆など、日常生活で目にする機会があるのも特徴と言える。
取り扱い強化ブランド
版画について
版画だから、値段がつかないということはなく、1つの表現方法として確立されている。
複数枚を作る前提であり、限定番号など作品の印刷枚数を決めて普及していることが多い。
・木版画の例として、浮世絵があり、葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川国芳など江戸時代を中心に人気がある。
・シルクスクリーンで有名な作家は、ラッセン、リャド、笹倉鉄平、鶴田一郎、ヒロヤマガタなどが挙げられる。
・他にも、リトグラフ、銅版画、ジークレー版画など多様な印刷方法に対応しています。
中国美術について
中国から日本に伝来した文化として、水墨画や花鳥画などがあり、呉昌碩、張大千、呉作人など多数の作家が取り扱われる。
鉛筆画、デッサン、イラストなど
有名、無名を問わず、様々なジャンルを幅広く取り扱いしています。